目玉のおしるこ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
UNIXのAirPlay実装、新しい shairport-sync-3.2.2 をmacOS Mojave でbuild、インストールしました。
$ autoreconf -fi
$ ./configure --with-os=darwin --with-ssl=openssl --with-soxr --with-dns_sd --with-stdout --with-ao
$ make
$ sudo make install
deamon 起動する場合は、
$ sudo shairport-sync -d
終了させる場合は、
$ sudo shairport-sync -k
まぁ、常に起動時にdeamonで動かすほどでもないですけどね。ネットワーク上の他のMacのiTunesからリモートスピーカとして選択できるようになります。
もちろんiPhoneからも!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
HEVCのエンコードに使ってる、x265がVerUpしてました。 2.9です。 早速macOS、Mojaveに入れてみましょう。
ffmpegから使ってます。 HEVCのhvc1でエンコードすれば、QuicTimeの圧縮を使う必要はありません。
これに先立ち、cmakeの新しい 3.12.3 が出てたので入れておきました。
Macもこうして使うと普通にUnixマシンですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント